NEWS

最新情報

2024年アーカイブ

archive
ヤヨイ化学 「自動糊付機下取りセール」6月末出荷分まで実施中

ヤヨイ化学販売(株)は、「自動糊付機下取りセール」を6月末出荷分まで実施している。

同社製自動糊付機のユーザーが自動糊付機「コータックス継」「レスターEC-5」「アクアコーターRⅢ」に買い替えると、現在使用中の自動糊付機を1万円で下取りする。下取り対象機種は、ヤヨイ化学製であれば機種は問わない。下取りセール詳細は、同社ホームページで確認できる。

 

ヤヨイ化学販売のホームページ

https://www.yayoikagaku.co.jp

NIF 「第43回 JAPANTEX 2024」11/20〜22に開催

(一社)日本インテリア協会は、「第43回 JAPANTEX 2024 INTERIOR TREND SHOW」を、来る11月20日(水)〜22日(金)の3日間、東京ビッグサイト東ホールにて開催すると発表した。

開催テーマは、「暮らしが変わるインテリアの力〜新たな出会いがきっとある〜」。昨年の来場者数は一昨年比で10%強増加、それを受けて改めてリアル開催での人との交流の大切さを認識するテーマとした。またトレンドを捉えた主催者企画、セミナーなどさまざまな企画も引き続き実施する。

なお「第43回 JAPANTEX 2024」出展者説明会を4月24日(水)14:00よりオンラインにて実施、現在参加申込の受付を行っている。

 

出展案内説明会申込フォーム

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_YBDhYTcGRMOIwLfSMA4iFA

「JAPANTEX」公式サイト

https://japantex.jp

OZONE イベント「住まいとワークスタイル」5/28まで実施

リビングデザインセンターOZONE(運営:東京ガスコミュニケーションズ(株))は、「住まいとワークスタイル」をテーマにインタビュー・展示・トークイベントなどを行うイベントを、3月14日(木)~5月28日(火)まで実施する。

「職住融合」時代の働き方と暮らしは、住宅・インテリアにもさまざまな変化をもたらした。働き方も住み方も選択肢の幅は拡がりを見せ、リモートワークしやすい環境づくりや、家族が集まって仕事場を共有するスペースづくりが注目されている。

今回の一連のイベントでは、Blue Bottle Coffeeや石巻工房など、空間設計・インテリア・プロダクトを手掛ける建築家の芦沢啓治氏へのインタビューをウェブサイトにて公開、またOZONE館内展示として、OZONE3Fエントランスにおいて建築家やデザイナー、エッセイストなど12人のこだわりのワークスタイルをパネルで紹介する「十人十色な暮らしと働き方」(期間:3月14日(木)~5月28日(火))、7組の建築家が手掛けた事例パネル展示「ワークスタイルのある住まい」(期間:3月28日(木)~5月28日(火))を展開する。さらに来館型トークイベントとして、大平一枝氏(作家・エッセイスト)と有賀薫氏(スープ作家・料理研究家)を講師に招いて「家事の中に見る、暮らしのワークスタイル」(定員60名)を4月21日(日)にOZONE5Fセミナールームで行う。

 

大平一枝氏(作家・エッセイスト)

大平一枝氏(作家・エッセイスト)

有賀薫氏(スープ作家・料理研究家)

有賀薫氏(スープ作家・料理研究家)

芦沢啓治氏インタビュー

https://www.ozone.co.jp/news/report-interview/1556/

「家事の中に見る、暮らしのワークスタイル」詳細・申込

https://www.ozone.co.jp/news/seminar/1568/

OZONEのホームページ

https://www.ozone.co.jp

サンゲツ 使用済みカーテン繊維を含む素材で植物を育てる取組開始

(株)サンゲツは、3月4日(月)にオープンした新たな価値創造拠点「PARCs Sangetsu Group Creative Hub(PARCs)」の植栽エリアに、ポリエステル繊維をリサイクルして生まれた土「TUTTI(トゥッティ)」を採用、廃棄物の量を削減しつつオフィスにグリーンを育む新たな取り組みをスタートした。

「TUTTI」とは、スタイレム瀧定大阪(株)が手掛けるポリエステル繊維を主体に人工ゼオライトなどを特殊配合した「繊維でできた土」。従来の培養土と同じように、野菜や花、苗木などを育てることができます。軽さや保水性・通気性に優れ、長期間の利用が可能なほか、手が汚れにくく室内でも取り扱いやすいといった特徴がある。

今回の取り組みでは、スタイレム瀧定大阪(株)と協働し、「サンゲツカーテン・エコプロジェクト」により回収されたポリエステル製のカーテン生地を原材料の約20%に使用している。カーテン生地を使用した同製品の製造は初めてであり、廃棄物を活用し新たな価値ある製品に再生する、アップサイクルとしての可能性を持つ試みとなっている。

 

「TUTTI」Official Online Store

https://tutti-soil.com/

サンゲツのホームページ

https://www.sangetsu.co.jp

KLASS 「社名変更記念 インテリア機器登録キャンペーン」実施中

KLASS(株)は、昨年10月1日の社名変更を記念して、同社製インテリア機器を対象とした「社名変更記念 インテリア機器登録キャンペーン」を、6月末まで実施している。

期間中に対象製品を購入し、LINEで機器ユーザー登録を行うと、購入機種に応じてKLASSポイントカードが付与され、最大5000円分のQUOカードPayを取得することができる。機器ユーザー登録は、機器に同梱のインテリア機器登録カードに記載の2次元コードから簡単にできる。

 

KLASSのホームページ

https://www.klass-corp.co.jp

© 2012 SANJOYA.All Right Reserved.