NEWS

最新情報
日本壁装協会 「Re壁」の新企画「Re壁チャレンジ」をスタート 2018.11.05

(一社)日本壁装協会は、壁紙の貼り替えを促進するプロモーション活動として「Re壁」(リカベ)を2015年より展開しているが、4年目の今年は一般ユーザー参加型企画として「Re壁チャレンジ」を実施する。
「Re壁チャレンジ」とは、一般ユーザーから参加を募り、実際に壁紙を張り替えてもらい、その感動の声をインタビュー形式の記事としてホームページやSNSなどで発信するというもの。参加者は年内に4組、来年3月末までに4組、計8組募集する。材料費、施工費は1部屋分提供する。
その募集に先立ち、同協会では一般ユーザーに目線が近く、かつ影響力、拡散力のあるインフルエンサーに「Re壁チャレンジ」の参加を依頼、壁紙選びから施工などの様子を動画や記事などにまとめ、11月12日(月)より公開を開始した。参加したのは、インスタグラムで8万4200名のフォロアーを持つchiaokingさんと、同じく14万1000名のフォロアーを持つyukiko_ismartさんの2名。
玄関とリビングの壁紙を張り替えたchiaokingさんの様子は、動画サイト「NEWS TV」に掲載、居室とトイレの壁紙を張り替えたyukiko_ismartさんの模様はニュースサイト「BRAND TIMES」に掲載されている。もちろん、それぞれのインスタグラムにも投稿されている。
今後、このインフルエンサーの拡散力を利用し、広く一般ユーザーに「Re壁チャレンジ」を告知し、一般ユーザーの参加を広く募集する。

「NEWS TV」Re壁チャレンジ動画
https://news-tv.jp/_ct/16958994
「BRAND TIMES」Re壁チャレンジ記事
https://brandtimes.jp/companies-post/rekabe/
「Re壁」公式サイト
https://rekabe.jp/

日本壁装協会 「壁紙の未来を考え行動する会」東京で開催 2018.11.05

(一社)日本壁装協会は、11月5日(月)、東京・霞が関の霞が関コモンゲート西館37階にて、第9回「壁紙の未来を考え行動する会」を開催、150名を超える壁装業界関係者が集まるなど大盛況だった。
3部構成で実施された同会は、まず協会活動報告として、「Re壁プロジェクト」「ワコアフリース」「壁紙施工講習」の進捗状況が報告された。今年で4年目を迎える「Re壁プロジェクト」では、実際に8組の一般ユーザーに壁紙のリフォームを体験してもらうための企画「Re壁チャレンジ」を計画、その内容が報告された。また「ワコアフリース」では佳境に入った開発の現状が紹介され、いよいよ壁紙メーカーでの実際の商品開発の段階に移行しつつあるとの報告がなされた。「壁紙施工講習」については、施工管理委員の前田氏より全国で実施された講習会の状況が報告された。
続いて第2部では、(一社)日本インテリア健康学協会の尾田恵代表理事を講師に迎え、「インテリア健康学と環境づくり〜健康からインテリア計画を考える〜」と題した基調講演が行われた。光過敏による偏頭痛などが増加している中、インテリアをデザイン性だけでなく、健康・医療に役立てるという「Active Care」(アクティブケア)という考え方を、壁装を軸とした施工例を見せながら解説した。インテリアの持つ新たな可能性に、参加者の多くが興味深く聴講した。
そして第3部では、「魅力ある業界づくり」をテーマに、製造、流通、施工、インテリアデザインという壁装市場を構成するポジションのパネリスト6名(松澤博司氏・(株)デコリア代表取締役/篠田雄一郎氏・(株)シノダ代表取締役/難波由郎氏・中村表装(株)営業一部部長/江口惠津子氏・(株)ヴェルディッシモ代表取締役)/尾田恵氏・(株)菜インテリアスタイリング代表取締役/安田正介会長/コーディネーター・本田榮二氏・インテリア文化研究所代表)によるパネルディスカッションが行われた。壁紙市場の課題、例えばユーザー認知度の低さ、白い壁紙ばかりが採用される現状などを踏まえ、いかにしてその現状を打開していくのか、さまざまな観点から熱く議論された。終了後は懇親会が行われた。

日本壁装協会のホームページ
https://www.wacoa.jp/

ヤヨイ化学 施工カタログ 「YAYOIPAGE Vol.9」を11/1に発刊 2018.10.31

ヤヨイ化学販売(株)では、新施工具カタログ「YAYOIPAGE Vol.9」を11月1日(木)に発刊した。
「YAYOIPAGE Vol.9」の特徴は、同社WEBサイトとの連動性の高さ。WEB上にて各商品の特徴を360度まわして見えるマルチビュー機能を導入したほか、各ページの上隅にあるQRコードからWEBサイトの当該ページにリンクし商品の最新情報が確認できるようにした。
また表紙右下のQRコードからは施工用具検索サイトにリンク、キーワードなどで簡単に商品検索が可能となった。この他、商品ラインナップを工程別に配置、高精細表示の写真掲載など選びやすい工夫も施している。

ヤヨイ化学グループのホームページ
https://www.yayoikagaku.co.jp/

トキワ産業 デニム壁紙「DENIM WALL」を新発売 2018.10.30

トキワ産業(株)は、「桃太郎ジーンズ」で有名な(株)ジャパンブルーとのコラボレーションにより、デニム素材の壁紙「DENIM WALL」(デニム・ウォール)を新発売した。
「DENIM WALL」は、デニム生地特有の色落ちがほとんどない新素材「シン・デニム」を壁紙として商品化したもの。従来の壁紙にはない素材感、高いファッション性が表現できる。キズにも強く、クラックもしにくい。
デザインは綾織りの「TWILL」(2色)、平織りの「PLAIN WEAVE」(2色)。いずれも上代6900円/m(生地幅92cm)。準不燃取得。

トキワ産業のホームページ
https://www.tokiwa.net/

トーソー 「with Curtains 2018」を開催 2018.10.27

トーソー(株)は、インテリアテキスタイルメーカー8社が集結する合同発表会「with Curtains 2018」を、10月26日(金)、東京のヒューリックホール浅草橋で開催した。
12回目の開催となった今回の「with Curtains」には、アスワン、川島織物セルコン、五洋インテックス、サンゲツ、シンコールインテリア、スミノエ、フジエテキスタイル、リリカラという8社(五十音順)が参加、各社のマーケティング・商品開発担当者が、新作コレクションの開発背景やセールスポイント、コーディネート例の提案などプレゼンテーションした。
また、大きな見どころとなっている、コーディネート事例展示では、各社ショールームにおける日頃の接客から浮かび上がった、エンドユーザーが希望するインテリアに関するキーワードを解析、(1)ノルディックモダン、(2)ブルックリン、(3)ウエストコーストという大きな方向性を抽出し、窓装飾プランナーの東郷由利子氏が参加メーカーのファブリックスを活用して、壁紙や小物等とコーディネートしたスタイリングとして提案。また日本テキスタイルデザイン協会(TDA)プロデュースによるトレンド解説と展示事例では、その流れが今後どう変わるかという視点から、まったく違うテーストとの組み合わせで、(4)トロピカルモダン、(5)ニューヨークナチュラルのスタイルを展示した。

トーソーのホームページ
https://www.toso.co.jp/

© 2012 SANJOYA.All Right Reserved.