NEWS

最新情報
サンゲツ「メゾン・エ・オブジェ」トレンドセミナーを全国で開催 2018.05.01

(株)サンゲツは、「MAISON&OBJET(メゾン・エ・オブジェ)2018」の現地視察による情報をもとに、最新の海外トレンドやコーディネート例を紹介するトレンドセミナーを、5月11日(金)~6月28日(木)の期間、全国13会場で開催する。
セミナーは3部構成。第1部では「MAISON&OBJET 2018」におけるスタイリングやカラーのトレンドを分析、第2部ではそのトレンドを実際に取り入れたコーディネート提案を行う。また第3部として、今年3月8日に新発売した新ブランドEDAのコレクション「ハンプシャーガーデンズ」の紹介を行う。参加には事前申込が必要。
申込は下記専用サイトから。開催時間、実施回数は会場ごとに異なるので専用サイト参照されたい。

■「メゾン・エ・オブジェ」トレンドセミナー日程
東京 5月17日(木) 会場:サンゲツ品川ショールーム セミナールーム
福島 6月22日(金) 会場:ビッグパレットふくしま 3F研修室
仙台 6月28日(木) 会場:サンゲツ仙台ショールーム セミナールーム

「メゾン・エ・オブジェ」トレンドセミナー専用サイト
https://www.sangetsu.co.jp/information/detail/20180319163450.html

ニチベイ「キッズのためのデザインのある暮らし展vol.2」に出展 2018.04.24

(株)ニチベイは、4月19日(木)~5月15日(火)の期間、リビングデザインセンターOZONEが開催する展示会「キッズのためのデザインのある暮らし展vol.2」に出展し、第10回キッズデザイン賞 協議会会長賞を受賞したロールスクリーン「ソフィー」スマートコード式を展示する。
「キッズのためのデザインのある暮らし展」は、毎年選定される「キッズデザイン賞」の中から、住環境に関連する製品や取り組みを紹介するもの。会場ではながく使える子ども家具や創造性を育む玩具、子育てしやすい環境づくりのための住宅建材や設備などのサンプルが並び、実際に触れたり試したりすることができる。
なお「ソフィー」スマートコード式は、1本の操作コードが小さな子供の手が届かない高い位置にあるロールスクリーン。操作コードがループ状ではないため、コードに絡まる心配がなく安心して使用できる。

「キッズのためのデザインのある暮らし展vol.2」詳細
https://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/522

ニチベイのホームページ
https://www.nichi-bei.co.jp/

NIF 「インテリアデザインコンペ 2019」作品募集を開始 2018.04.22

(一社)日本インテリアファブリックス協会は、このほど「第38回 JAPANTEX 2019」の恒例企画「インテリアデザインコンペ2019」の作品募集を開始した。
「インテリアデザインコンペ」は、設定されたテーマのもとにインテリアの可能性を追求した作品を広く募集するイベント。優秀な作品はJAPANTEX2019の会場で展示される。
今年の募集テーマは「空間を装うインテリアファブリックス」。このテーマのもと、間口4.5メートル、奥行き3.6メートル、高さ2.5メートルの空間をインテリアコーディネートし、それをプレゼンボードに表現して提出する。コーディネートの条件として、空間に必ずファブリック製品をいれなくてはならない。審査基準は「楽しく新しいライフスタイルを予感させるもの」、「ファブリックの使い方や組み合わせやシーン展開が、斬新であり、独創的なもの」、「提出物の完成度が高いもの」など。
応募資格はインテリアに興味をもつ個人、グループ・団体、学生などプロアマ問わず誰でも参加可能(ただしグループ参加は5名まで)。応募期間は、参加申込書提出は7月1日(月)必着。作品(プレゼンボード)提出は8月20日(火)17時必着。
審査は8月下旬~9月上旬に行われる。応募作品の中から最優秀賞(1点/賞金10万円)、優秀賞(2点/賞金5万円)、奨励賞(若干名)を選出する。審査員はNIF会員企業(13社)のほか、特別審査員として鈴木恵美子氏(インテリアスタイリングプロ代表)、町田ひろ子氏(町田ひろ子アカデミー校長)、(一社)日本フリーランスインテリアコーディネーター協会を予定している。受賞者の発表は「JAPANTEX2019」公式ホームページ(10月上旬予定)、および「JAPANTEX2019」会場内で行う。受賞者本人には9月中旬に直接通知される。
なお応募要項、参加申込書は「JAPANTEX2019」公式サイト(下記)よりダウンロードできる。

「JAPANTEX2019」公式ホームページ
http://japantex.jp/

サンゲツ「第2回サンゲツ壁紙デザインアワード」開催 2018.04.18

(株)サンゲツは、昨年に続き「自由な発想の壁紙デザイン」を広く募集するデザインコンペティション「第2回サンゲツ壁紙デザインアワード」を4月18日(水)より開催する。
同社では、ブランド理念「Joy of Design」を掲げ、単にインテリア素材を提供するだけではなく、人々がそのインテリア素材を組み合わせ、デザインし、その空間で楽しみ、安らぎを得られる豊かな生活文化を創造することを、社会での役割としている。その企業活動の一環として、昨年「サンゲツ壁紙デザインアワード2017」を初開催し、総数506点の応募が集まるなど注目を集めた。
「第2回サンゲツ壁紙デザインアワード」では、引き続き賞および賞金(大賞100万円、総額210万円)を設け、大賞受賞作品は商品化を行う。審査は、同社安田社長をはじめ4名の審査員が厳正に行う。
WEBエントリー期間は4月18日(水)~9月14日(金)18時まで。作品の提出は9月28日(金)まで。受賞結果は今年11月上旬に公式ホームページで発表予定。

「サンゲツ壁紙デザインアワード」公式ホームページ
http://www.sangetsu-award.jp/

ヤヨイ化学提供TBSラジオ「とにかく壁紙の話」ゲストに今陽子さん 2018.04.12

「一般消費者に壁紙への関心をもっと高めてほしい」との趣旨でヤヨイ化学が番組提供している「とにかく壁紙の話」(TBSラジオ、金曜14時35分~)のコーナーに、今週13日から3週にわたって、ピンキーとキラーズで活躍した歌手の今陽子さんがゲスト出演する。
今陽子さんは、母親の介護とご自身の老後の事を考え昨年リフォームされたマンションについて、壁紙へのこだわりなどを交えて、安藤弘樹アナウンサーとトークする。
「とにかく壁紙の話」は、毎週、安藤アナウンサーがゲストを招いて、壁紙に関する話題だけでトークを展開する5分間のコーナー。「これからも多方面からゲストをお呼びして、楽しいトークを繰り広げます」とのこと。

ヤヨイ化学のホームページ
https://www.yayoikagaku.co.jp/

© 2012 SANJOYA.All Right Reserved.