NEWS

最新情報
トミタ イギリス「ジェーン チャーチル」2024年秋冬新作を発売 2024.11.07

(株)トミタは、イギリスのブランド「JANE CHURCHILL(ジェーン チャーチル)」から発表された新作ファブリックス、および壁紙コレクション計48デザイン274点を、11月7日(木)に販売を開始した。

「JANE CHURCHILL」は、古典的な英国のスタイルに現代的感覚を取り入れ、明るくスタイリッシュなデザインを世に送り出しているイギリスの有力ブランド。その色彩からは世界の人々が憧れる田園風景を感じさせ、伝統が息づくモチーフはプリント、織り、刺繍の技法を用いて表現されている。

2024年秋冬新作コレクションにおいて注目のコレクションが「GLORIANA(グロリアナ)」(14デザイン全45点)。ジャングルにある葉や木々やトロピカル柄、メキシコのお祭りの空気感を刺繍やプリントで表現する。

また温かみのある色調の幾何学模様が魅力的な「HUDSON(ハドソン)」(7デザイン全43点)、ベルベットにレオパード柄という現代的なひねりを加えた「CLEO(クレオ)」(3デザイン全23点)がラインナップされる。さらにリサイクル・ウールを使用し、魅力的な霜降りの見た目とソフトな手触りが特徴の「SKYE(スカイ)」(5デザイン全34点)や職人技が光る多彩なストライプ柄が揃えられた「CAMBER STRIPES(キャンバーストライプ)」(9デザイン全44点)、コットンとリネンのミックスによる平織り無地で微妙なウォッシュ加工が特徴の「REECE(リース)」(全40色)も展開する。

この他、今シーズンのファブリックスとコーディネートができる壁紙「CAMBER WALLPAPERS(キャンバー ウォールペーパーズ)」(9デザイン全45点)も発表、色鮮やかで新鮮なインテリアが楽しめるコレクションとなっている。

 

トミタのホームページ

https://www.tominet.co.jp

トーソー 「第1回トーソーフォトコンテスト」11/1より開催 2024.11.01

トーソー(株)は、11月1日(金)〜2025年2月28日(金)の期間、インテリアフォトコンテスト「第1回トーソーフォトコンテスト」を開催する。

同コンテストは、トーソー製品を使った住宅のインテリア空間の写真を部門別に募集するもので、プロ・アマ問わず誰でも参加が可能。募集部門は、(1)カーテンレール部門、(2)ブラインド部門、(3)ハンギングバー部門、(4)動画部門の4部門。各部門で最優秀賞(特典:Amazonギフト3万円分)、優秀賞(特典:Amazonギフト1万円分)を選出する。さらに入賞作品は同社ホームページやSNS、および展示会などで紹介される。結果発表は2025年3月下旬に同社ホームページ、SNSで行われる。

応募方法は、専用応募フォームにて必要事項とインテリア空間や商品に関するコメントを記入し、画像または動画をアップロードするだけ。画像の画質は1200万画素(300dpi以上)を推奨。1枚あたり最大8MB、4枚まで投稿可能(メイン1枚、サブ3枚)。動画は最大150MB、1ファイルのみの投稿可。

 

専用応募フォーム

https://www.toso.co.jp/photocontest/enter/

 

トーソーのホームページ

https://www.toso.co.jp

ニチベイ 「第4回メカモノ事例コンテスト」受賞作品発表 2024.10.31

(株)ニチベイは、7月1日〜9月30日の期間で開催した「第4回メカモノ事例コンテスト」への応募作品の中から、優秀賞3作品、入賞6作品を選出し、同社ウェブサイトにて発表した。

同コンテストは、ニチベイ製メカモノ商品を使用(カーテンとのコーディネート可)したインテリア空間の画像を募集するもの。優秀賞は@srou._ie by suzuさん(バーチカルブラインド「アルペジオ」)、けとさん(ウッドブラインド「クレール」)、小林創建oriiさん(ウッドブラインド「クレール」)の3作品。Amazonギフト券5万円が贈られる。

 

「第4回メカモノ事例コンテスト」受賞作品ページ

https://www.nichi-bei.co.jp/jsp/mekamono/202401

ヤヨイ化学 新CM第二弾「ヤヨイ化学にできること。」篇を公開 2024.10.29

ヤヨイ化学工業(株)、およびヤヨイ化学販売(株)からなるヤヨイ化学グループでは、7月よりスタートした新CM3部作の第二弾として、このほど「ヤヨイ化学にできること。」篇を公開した。

新CM第二弾「ヤヨイ化学にできること。」篇は、「良い人生を、良い景色から。」というコンセプトのもと、「インテリア用接着剤で美しく心地よい空間を創り、暮らしに豊かさを創る。」という思いを込めて製作したCM。快適な暮らしを支え、時代の変化に合わせ、多様な生活に寄り添う同社の製品を「人生を彩る壁紙」をモチーフに描いたアニメーションCMになっている(30秒/15秒)。

 

CM閲覧ページ

https://www.yayoikagaku.co.jp/cm/

 

ヤヨイ化学のホームページ

https://www.yayoikagaku.co.jp

サンゲツ 日比谷オフィス「PARCs」が「WELL認証」ゴールドを取得 2024.10.28

(株)サンゲツは、サンゲツグループの新たな価値創造拠点「PARCs Sangetsu Group Creative Hub」において、このほど「WELL Building Standard(TM) v2(WELL認証)」のゴールドランクを取得した。

「WELL認証」は、アメリカの国際WELLビルディング協会(IWBI)が運営する、人々の健康とウェルビーイングに焦点を当てた建築物のグローバルな評価指標。同認証の特徴は、建物・室内環境といった要素に加え、食物・運動・こころ・コミュニティといった運用面での要素があり、医学的見地から健康・ウェルビーイングに関する要素を統合して評価する点である。認証ランクは、評点に応じブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナの4種類。

今回「WELL認証」のゴールドランクを取得した「PARCs」は、空間創造に関する高い価値をグローバルに提供していく「スペースクリエーション企業」への転換を実現するためにサンゲツグループの空間創造機能を結集し開設した新たな価値創造拠点。特に「こころ」と「コミュニティ」に関する指標が高い評価を受けた。

同社では従来から「健康経営方針」に基づき、社員が心身の健康を保ち生き生きと働くことのできる環境整備を進めており、メンタルヘルスへの理解を深めるための教育や相談支援体制、受動喫煙対策・禁煙プログラムといった「こころ」に関する制度やLGBTQ+研修や同性パートナーシップ制度の導入などの「コミュニティ」に関する制度を全社的に導入・展開している。

さらに、PARCsの開設プロセスにおいては、全社横断型ワークショップを通じて、社員自らが新たな価値創造に向けたオフィスの在り方を考え、より効率的で創造的な働き方やコミュニケーションを促進する設計・企画面での工夫を数多く取り入れた。WELL認証の要件においては、随所にリアルグリーンを設置することで、まるで公園のようなリラックス効果が期待できるウォーカブルオフィスとしているほか、PARCs内のカフェではヘルシーなサラダやフルーツメニューを提供し社員の健康をサポートしている。

 

サンゲツのホームページ

https://www.sangetsu.co.jp

© 2012 SANJOYA.All Right Reserved.