NEWS

最新情報
トーソー 木製ブラインド「ベネウッド」リニューアルし10/5発売 2015.09.07

トーソー(株)は、木製ブラインド「ベネウッド」をリニューアル、よりコンパクトなスタイルにする他、トレンドに対応した新色を追加するなど市場ニーズを捉えた新製品を加えて10月5日(月)に新発売する。
 これまでの同社木製ブラインドでは、金属製のヘッドボックスを隠すためにバランスを取り付ける仕様だったが、今回のリニューアルではヘッドボックスをスラットと同じ素材、同色にすることでバランスを不要とした。またラダーテープの幅を38mmから25mmに変更、これらの仕様変更によりコンパクトでシャープなスタイルとなった。
 この他、スラットカラーについて、既存の10色に加えて近時のトレンドカラーである「シャビーホワイト」と「グレイッシュモカ」の2色を新発売する。さらにスラットにPVC材を使用した防炎性能と耐水性を持つ「耐水性木調ブラインド」も新発売する。浴室などの水回り空間をはじめ、高層建築物や宿泊施設、商業施設にも取り付けが可能となる。こちらは10月13日(火)に発売予定。4色展開。

サンゲツ 置敷きビニル床タイル「リフォルタ」9/4に新発売 2015.08.27

(株)サンゲツは、戸建やアパート、マンションなどのリフォームに使いやすい置敷きビニル床タイルの新見本帳「かんたんリフォームタイル『リフォルタ』」を、9月4日(金)に新発売する。

「リフォルタ」は、ピールアップ型(はがすことが比較的簡易な)接着剤で施工可能な置敷きタイプの床材。そのため剥がしやすく、下地を傷めにくいので部分貼り替えや次回のリフォームが容易となっている。また、既設のフローリングやクッションフロアなどの上から重ねて貼ることも可能。

表面仕上げは、優れた耐久性を有する0.3mmの表面クリア層で、住宅に限らず歩行頻度の高い商業施設やオフィス、公共施設にも安心して使用できる。
総アイテム数は、ナチュラルな木目柄を中心とした20点。見切材や框材といった施工部材は、木目シリーズ全色に対応した14色を展開、統一感のある美しい空間づくりに役立つ。

サンゲツ 床材見本帳「2015-2017 フロアタイル」8/18新発売 2015.08.10

(株)サンゲツは、店舗や各種施設などの非住宅分野から、戸建やアパート、マンションといった住宅分野まで幅広く利用できる床用塩ビタイルの新見本帳「2015-2017 フロアタイル」を、8月18日(木)に新発売する。
「2015-2017フロアタイル」の注目は、新ブランド「process#100」(プロセスワンハンドレッド)。「夜明け、風、想う・・・」など、世界との繋がりを感じさせる現象や風景、感情を表す100の言葉からインスピレーションを受けた、見る人の美意識に響くデザインを展開する。この他にも、ダイナミックなロングサイズの木目を再現したアイテムや、流行のエイジング感を表現したアイテムなど、新製法への挑戦と意匠開発に取り組み、アイデアとテクニックを凝らした商品バリエーションを充実させた。
また住宅向け商品も充実、リアルな木目にこだわったカテゴリ「WOOD」では、デザイン・カラー・サイズバリエーションを拡充、さらに賃貸管理物件でも長く安心して使用できる「2019年までの継続商品」も10点収録している。
収録点数は130柄405点(新柄率は約39.8%)。価格帯は2800円~8800円/平米(消費税別、施工費別)

リリカラ 壁紙見本帳「らくらくリフォームプレミアム」発行 2015.08.03

リリカラ(株)は、施工性と意匠性、選びやすさを追求したリフォーム向けのプレミアムな壁紙見本帳「2015-2018 らくらくリフォームプレミアム」を、8月4日(火)に発行、同時に収録商品の販売を開始する。
「らくらくリフォームプレミアム」は、リフォーム市場を強く意識したシリーズで、収録される100点の商品すべてが、リフォーム市場でニーズの高い厚みのある商品となっている。また意匠性も兼ね備えた「アクセントコレクション」も収録するなど、これまでのリフォーム用見本帳にない高いデザイン性も特徴となっている。
なお「アクセントコレクション」では、建材カラーとの組み合わせ事例やアクセントカラーの比較などさまざまなコーディネート事例を紹介している。

夏期休業について 2015.08.01

日頃は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
夏期休業についてご案内を申し上げます。

休業期間:2015年8月13日(木)~2015年8月16日(日)

メール、ホームページからのお問い合せはお受けいたしますが、
休業期間中にお送りいただいた内容につきましては、8月17日(月)から順次対応させていただきます。

お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

© 2012 SANJOYA.All Right Reserved.