NEWS

最新情報
NIF「インテリアデザインコンペ2023」受賞作品が決定 2023.10.28

(一社)日本インテリア協会(永嶋元博会長)は、「第42回 JAPANTEX 2023」の企画「インテリアデザインコンペ2023」の受賞作品を発表した。

今年は「リノベーションが変わる!インテリアの力」というテーマのもとに作品を募集、221点(昨年度280点)がエントリー、審査対象は167点(同168点)だった。

特別審査員の町田ひろ子氏(町田ひろ子アカデミー校長)、江口惠津子氏(日本フリーランスインテリアコーディネーター協会会長)、越川洋平氏(インテリアスタイリングプロ代表)の審査によって、エントリー作品の中から優秀賞に「さちや 神社を受験生のための勉強スペースへ」(佐藤仁子さん/新潟工科専門学校)、「MUSUHINO GASA 空き倉庫から結傘の下で繋がるワークスペースへ」)佐藤万咲さん/新潟工科専門学校)、「空きオフィスをフェルトパーテーションで今だけリノベーション。個性豊かなシェアオフィス空間へ」(大高真裕子さん、大高 保さん)が選ばれた。この他、奨励賞8点、審査員特別賞4点、入賞36点が選定された。

なお受賞作品は「第42回 JAPANTEX 2023」(会期:11月15日(水)〜17日(金))の会場内で展示される(JT-M18)。表彰式は会期初日の11月15日(水)に行われる予定である。

 

「第42回 JAPANTEX 2023」公式サイト

https://japantex.jp

リリカラ Tarkett社の環境配慮型タイルカーペット「DESSO」取扱開始 2023.10.26

リリカラ(株)は、新たにTarkett社(フランス)が製造販売している環境配慮型タイルカーペット「DESSO」の取り扱いをスタート、来年1月下旬に販売開始する。

Tarkett社はリサイクルナイロン「ECONYL(エコニール)」の製造メーカーであるAquafil社と共同で、繊維層とバッキング層を高精度で分離できるリサイクルセンターを設立しており、ECONYLを再びECONYLへのリサイクルを実現している。これを実現した製品は世界でも「DESSO」のみである。もちろん分離されたバッキングも新たなバッキングの原材料となり、さらに製造工場のあるオランダの水道会社の浄水過程で発生するチョーク(炭酸カルシウム)をリサイクル材として使用することで、再生材比率75%以上を達成している。

リリカラは、この「DESSO」のうち「Futurity」「Iconic」「Desert AirMaster」の3シリーズを展開する。いずれもEPEA(環境保護促進機関)が行っているグローバル認証「Cradle to Cradle」のsilver認証を取得している。

なお同社では、発売に先立ち「Futurity」と「Iconic」をスペースソリューション事業部・新オフィスの床材に採用、施工している。

 

リリカラのホームページ

http://www.lilycolor.co.jp

田島ルーフィング バイオマスタイル「ツチナギ」12/21発売 2023.10.23

田島ルーフィング(株)は、原材料の20%に卵殻を再利用したバイオマスタイル「ツチナギ」(コンポジションビニル床タイル)を、12月21日(木)に新発売する。

バイオマスタイル「ツチナギ」は、食品メーカーで使用済みとなり、廃棄予定だった卵殻を再利用したコンポジションビニル床タイル。再利用することで焼却や埋立などで処理する量を減らし環境負荷低減に貢献する。日本有期資源協会の「バイオマスマーク」も取得している。

デザインはフラットな土の質感を表現したもので、タイル1枚あたり約25個分の卵殻が含まれ、それが白い粒状となってリアルな土の風合いを高めている。4色展開。価格は4300円/平米。

 

田島ルーフィングのホームページ

https://tajima.jp/

リリカラ「Lilycolor Import Selection」にモリス新柄4点追加 2023.10.18

リリカラ(株)は、輸入壁紙をセレクトしたWEBカタログ「Lilycolor Import Selection」に、「Morris & Co.」の新柄4点を追加し、10月18日(水)に新発売した。

「Morris & Co.」は、自然を愛したウィリアム・モリスが設立したブランド。今回追加したのはBird & Pomegranate(バード&ポムグラナット)3アイテム、Pimpernel(ピンパーネル)1アイテム。この4点を加え、総点数は24点となった。

 

WEBカタログ「Lilycolor Import Selection」

https://www.lilycolor.co.jp/interior/images_catalog/dc/23lis/index.html?utm_source=qr_book_20231013#page1

トミタ「トミタバーチャルショールーム」10/17にオープン 2023.10.17

(株)トミタは、最上級のインテリア空間創りに必要なヒントを盛り込んだ仮想空間のショールーム「tomita Virtual Showroom(トミタバーチャルショールーム)」を、10月17日(火)にオープンした。

「トミタバーチャルショールーム」は、Web上で、それぞれの素材で施工された空間を、いつでもどこでも気兼ねなく見て回れる仮想空間のショールーム。別荘スタイルの「Landscape」、日中夜間の光の切替え可能なアーバンスタイル「Tokyo Silent」、和モダンな「Kyoto hideout」、そして壁紙パターンの切替えにより様変わりする空間が体感できる「IDEA box」の、4つの異なる空間が用意されている。

それぞれの空間では感覚的に気になるポップをクリックすることにより、採用されている壁紙やファブリックス、家具、ラグの詳細な商品情報、商品名・品番が表示される。言語の切替えも日本語、英語の表記が選べる。

 

「トミタバーチャルショールーム」

https://space-infinity.jp/tomita/

© 2012 SANJOYA.All Right Reserved.