(一社)日本インテリア協会・JAPANTEX実行委員会(花田正孝委員長)は、8月29日(火)、オンライン(Zoom)にて記者発表会を実施、「第42回 JAPANTEX 2023」(会期:11月15日(水)〜17日(金)/会場:東京ビッグサイト東4ホール)の開催概要を発表した。
「第42回 JAPANTEX 2023」は、「建築+インテリアWEEK」という冠のもと、「ジャパンホーム&ビルディングショー2023」(東1・2ホール)、「アジア・ファニシング・フェア2023」(東5ホール)と合同開催、建築からインテリアまでワンストップで見られる総合見本市として実施される。また今年から「建築+インテリアWEEK」のロゴマークを刷新し、より充実した内容となる。
その一角として開催される、国内最大級のインテリア見本市「第42回 JAPANTEX 2023」は、昨年に引き続き「暮らしが変わる、インテリアの力」というテーマのもと約180社のインテリア関連企業が出展、さまざまなインテリアアイテムが提案される。
主催者企画では、恒例企画「インテリアデザインコンペ」作品展示、学生による斬新なテキスタイルデザイン展「ヤングテキスタイル」、照明デザインにフォーカスした「アカリイマージュ」、昨年スタートした「ジェイシフ技能競技大会」、そして5回目となるインテリア産業協会とのコラボ企画「ウィンドーズ・パラダイス」、「インテリアトレンドスクエア」などの他、5年ぶりの開催となるハギレやインテリア小物の展示即売を行う「ファクトリーアウトレット」など、さまざまなイベントが行われる。人気のセミナー・トークセッションも荒井詩万氏の人気セミナーをはじめお笑い芸人・友近をゲストに招いたセミナーなど13講座が行われる予定だ。
花田正孝JAPANTEX実行委員長は、「会期まで残り2ヶ月半、来場動員の強化を図ってまいります。『見て、触れて、感じる』出会いの場として、ぜひJAPANTEXをご活用ください」と語った。
「第42回 JAPANTEX 2023」公式サイト
https://www.kyokuto-sanki.co.jp
極東産機(株)は、今年10月1日の「KLASS(クラス)株式会社」への社名変更に当たり、このほどコーポレートロゴマークおよびコーポレートカラーを制定した。
新たなコーポレートロゴマークは、取引先や株主、そして社員などのあらゆるステークホルダーとKLASSとの「絆」を象徴したもの。2本の線はステークホルダーとそれを支えるKLASSがともに歩み、そして成長していく姿を表現している。
またコーポレートカラーでは、「KLASS RED」と「KLASS BLACK」の2色を制定した。「KLASS RED」は、新理念体系MISSIONで掲げている3つの使命から想起する「情熱・挑戦・革新」を表現、「KLASS BLACK」は、すべての色を混ぜ合わせた黒色で、あらゆるステークホルダーを表現している。
なお新社名の「KLASS」は、〝KYOKUTO″〝LIFE″〝ADVANCED″〝SOLUTION SERVICE″の頭文字からなり、従来の産業機械メーカーの枠を超えた「2.4次産業」を志向しつつ、人々の生活や社会が抱える問題の解決への貢献によりさらなる発展を目指したいという思いが込められている。
極東産機のホームページ
(株)ニチベイは、独自の操作方式「スマートコード式」を採用したプリーツスクリーン・ハニカムスクリーン「ツインスタイル・新スマートコード式」、およびウッドブラインド「スマートコード式」にて、「第17回キッズデザイン賞子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門」(主催:特定非営利活動法人キッズデザイン協議会)を受賞した。
「スマートコード式」は、1本のコードで操作できるニチベイ独自の操作方式。コードがループ状になっていないため、小さな子どもがいる家庭でも安心して使用できる。
同社のキッズデザイン賞受賞は通算7度目。「スマートコード式」はこれまで発売した全ての商品で受賞している。
ニチベイのホームページ
(株)ニチベイは、ロールスクリーン「ソフィー」、バーチカルブラインド「アルペジオ」「ソーラーV」に適応する生地「ソルティスタッチ遮熱」に、新たに4色を追加し9月19日(火)に新発売する。
「ソルティスタッチ遮熱」は、高い省エネ性能と、素材感のある糸を織り込んだナチュラルな風合いが特徴の生地。大きな窓にも対応できるため、住宅からオフィス・公共施設まで幅広く使用できる。
今回発売される新色は、スモークグレイ、スモークベージュ、アッシュブラウン、チャコールグレイ。従来の4色(ホワイト、ライトグレイ、ブルーグレイ、ブラウン)とあわせて合計8色展開となる。
ニチベイのホームページ
(一社)日本壁装協会は、6月13日より続いているシステム障害の緊急対応として、このほど「壁紙品質情報検索システム簡易版」の公開を開始した。
システム障害は、同協会が委託するサーバー管理会社がサイバー攻撃を受けたために発生、現時点では完全な復旧時期は未定であるが、業務に必要な「壁紙品質情報検索システム」について簡易版を構築した。
「壁紙品質情報検索システム簡易版」では、商品番号検索(防火材料・シックハウス対策)、登録確認書の発行に対応する。PC、スマートフォンのどちらでも利用可能。ただし簡易版はサーバー停止時の6月13日時点のすべてのデータは反映されてはいない。必要に応じてデータの追加が行われる。
問い合わせは、電話(03-5408-5501)、またはFAX(03-5408-5502)にて受け付けている。
「壁紙品質情報検索システム簡易版」