NEWS

最新情報
「ハイムテキスタイル 2020」開催中 2020.01.08

世界最大のホームテキスタイル、および業務用テキスタイルの国際見本市「ハイムテキスタイル2020」(主催:メッセ・フランクフルト社)が、1月7日(火)~10日(金)の期間、ドイツ・フランクフルト国際見本市会場にて開催中である。
今年はハイムテキスタイルのスタートから50年目となる節目の開催で、最新のテキスタイルトレンドを発信する「トレンドスペース」、
建築家やデザイナー向けのコントラクト製品に特化した「Interior.Architecture. Hospitality」、睡眠をフィーチャーした新エリア「Sleep&Interior Design」、革新的な環境エリア「GREEN VILAGE」など多彩な企画が展開されている。
特に世界のテキスタイル業界関係者の注目を集める「トレンドスペース」は、非常に力のこもった展示を展開している。今年は「WHERE I BELONG」というメインテーマの下、 「MAXIMUMGLAM」「PURE SPIRITUAL」「ACTIVEURBAN」「HERITAGE LUX」「MULTILOCAL」という5カテゴリが設定され、それぞれのデザインイメージが大きなインスターレーションで表現されている。
会期3日目には、ハイムテキスタイル・アンバサダーの南村弾氏による、日本人向けセミナーも開催される予定となっている。
一方、出展者ブースについては、世界的な景気低迷が懸念された中にあって、前年比微減となる65カ国2952社(前年実績65カ国3012社)が出展した。国別では開催国のドイツ287社(前年実績298社)、イタリア178社(同184社)、スペイン112社(同125社)、フランス87社(同92社)、ポルトガル79社(同82社)、オランダ71社(同76社)などヨーロッパ諸国は軒並み前年比で減少、トルコ304社(同290社)、中国561社(同559社)、インド404社(同385社)などアジア圏は対前年増となった。日本からは11社(同13社)が出展している。

「ハイムテキスタイル2020」公式サイト
https://heimtextil.messefrankfurt.com/frankfurt/en.html [ch0]

新年のご挨拶申し上げます 2020.01.01

~謹賀新年~

昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

令和 2年 元旦
株式会社三條屋 スタッフ一同

年末年始営業のご案内 2019.12.20

日頃は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
年末年始の営業のご案内を申し上げます。

休業期間:2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)

12月27日(金)は、17:30までの営業となります。
メール、ホームページからのお問い合せはお受けしますが、
休業期間中にお送りいただいた内容につきましては、1月6日(月)から順次対応させていただきます。

お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

トーソー 合同発表会「with Curtains 2019」10/11に大阪で初開催 2019.09.02

トーソー(株)は、来る10月11日(金)、グランフロント大阪北館4階にて、インテリアテキスタイル合同発表会「with Curtains(ウィズカーテン)2019」を開催する。同展は過去12回すべて東京で行っており、大阪開催は今回が初となる。
「with Curtains」は、日本を代表するインテリアテキスタイルメーカーのマーケティング・商品開発担当者が、自社製品の開発背景やセールスポイント、コーディネート提案などについて1社につき20分間のプレゼンテーションを行うもので、13回目を迎える今回は、すでにテキスタイルメーカー9社の参加が決定している。同プレゼンテーションのほか、会場内では(一社)日本テキスタイルデザイン協会(TDA)の北原美希氏、東郷由利子氏らのプロデュースによる、参加各社製品とトーソー製品の特徴を活かしたコーディネート例を展示する。また北原氏がコーディネート事例の解説を行う。
さらにコイズミ照明(株)のLCR大阪 ライティングデザイナーの藤田氏が、「”Agradable”―光がつくり出す、たおやかな世界―」と題して特別講演も行う。

募集人数は300名(先着)、受講料1000円(税込)。申し込みは下記「with Curtains 2019」特設サイトから。なお、「with Curtains 2019」の模様は、後日ユーチューブにて配信される予定である。

■「with Curtains 2019」開催概要
日時:10月11日(金) 10:00~17:00
会場:グランフロント大阪 北館 4階 ナレッジシアター
受講料:1,000円(税込)

プログラム:
<午前の部 10:00~12:40(9:20~開場)>
(1)株式会社スミノエ、(2)リリカラ株式会社、(3)シンコールインテリア株式会社、(4)アスワン株式会社、(5)マナトレーディング株式会社
(6)展示解説 一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会 北原美希氏

<午後の部 14:00~17:00(13:00~開場)>
(7)株式会社川島織物セルコン、(8)東リ株式会社、(9)トーソー株式会社/サイレントグリス株式会社、(10)株式会社サンゲツ、(11)株式会社フジエテキスタイル
(12)特別講演「“Agradable”―光がつくり出す、たおやかな世界―」
コイズミ照明株式会社 LCR大阪 ライティングデザイナー藤田敦子氏

「with Cutains2019」特設サイト
https://www.toso.co.jp/i-seminar_2019/index.html

トーソーのホームページ
https://www.toso.co.jp/

「JAPANTEX 2019」11/13から東京ビッグサイト南館で開催 2019.08.30

(一社)日本インテリアファブリックス協会(永嶋元博会長)は、11月13日(水)〜15日(金)の3日間、東京ビッグサイト南1・2ホールにおいて、建築+インテリアWEEK第38回「JAPANTEX 2019 INTERIOR TREND SHOW」を開催する(合同開催:(一社)日本能率協会主催「Japan Home & Building Show 2019」「アジア・ファニシングフェア2019東京」「トイレ産業展」など)。
令和最初の「JAPANTEX」のテーマは、「空間を装うインテリアファブリックス&デザイン」。出展社数は250社・550ブースを予定しており、来場者数は合同開催展示会全体を合わせて5万名を見込んでいる。
会場では、主催者企画として「インテリア・トレンド・スクエア」を設け、「Windows Paradise 2019」((公社)インテリア産業協会との共催)を中心に、ICと窓装飾プランナーのダブル資格者による生活提案展示「プラチナ世代の3つの物語」を、またそのコーナーを囲んで国内有力ファブリックスメーカーによる「プレミアム/JAPAN」、海外有名ブランドが出展する「プレミアム/INTER NATIONAL」を配し、国内外のトレンド情報を発信していく。
さらに、NIF40周年記念ブースでは、過去のヒット商品や復刻商品、ロングセラー商品を一堂に集めたビンテージインテリアの展示が計画されているほか、ヤングテキスタイルブースでは、昨年を上回る25大学が参加予定。生活者や資格者、販売店・工事店を対象とした全19講座のセミナーが企画されている。

「第38回JAPANTEX2019」公式サイト
http://japantex.jp/

© 2012 SANJOYA.All Right Reserved.