トーソー(株)は、壁紙やカーテンなどのインテリアになじみやすいラインナップを追求した、新たなロールスクリーンとバーチカルブラインドを、7月1日(月)に新発売する。
新製品のコンセプトは「WITH_」。「WITH_壁紙」として「ルノプレーン」「ウォルカ」「ストネ」など壁紙と合わせやすいプレーンなスクリーンを、「WITH_カーテン」として「ルノファブ」「ミイファ」「クラリッサ」などカーテンのような柔らかな質感が特徴のスクリーンを展開する。
また遮熱機能やUVカット機能を有したスクリーンを追加した他、バイオ由来の糸を使用した環境にやさしい「ルノプレーンバイオ」、20柄を追加したデザインシリーズ「マイテックシーズ」をラインナップ、メカカラーにも壁紙や建材と合わせやすいグレージュとブラックを追加した。
トーソーのホームページ
TOTO、DAIKEN、YKK APのTDY3社は、全国13カ所のTDYコラボレーションショールームにて、TDY各社のおすすめのリフォーム商品を紹介しリモデルを提案する「TDYコラボレーションショールームフェア2024」を、6月20日(木)から順次開催する。
TDYは、アライアンスメッセージ「暮らしの中に笑顔を。」のもと、ユーザーの「くらしの想い」を叶えるリモデル提案や暮らしに役立つ情報を発信している。同フェアでは、商品を実際に確認・体感できるショール―ムで、節水機能や高断熱性能の省エネ商品、掃除や手入れが簡単な家事ラク商品など、自宅での時間を快適に過ごすことのできる商品を各社で紹介する。
その中でも国土交通省・経済産業省・環境省の3省が連携し実施する「住宅省エネ2024キャンペーン」の対象商品を紹介、補助金活用や光熱費の削減で家計に優しく省エネ・快適性に繋がるリモデルを提案する。
■「TDYコラボレーションショールームフェア2024」日程
7月18日(木)~ 23日(火)=TDY東京、TY横浜、TY静岡、TDY大阪
「TDYコラボレーションショールームフェア2024」詳細
ライフスタイル提案型のインテリア・デザイン見本市「インテリア ライフスタイル 2024」(主催:メッセフランクフルト ジャパン(株))が、6月12日(水)〜14日(金)の3日間、東京ビッグサイト西1・2ホール+アトリウムにて開催中である。
「インテリア ライフスタイル」は、これからのライフスタイルマーケットを提案する、デザイン・トレンド性の高い、高品質な衣食住に関わるアイテムが一堂に会する国内随一のインテリア・デザイン見本市。あらゆるデザインアイテムが集まる中で、会場ではテーマやカテゴリにあわせて出展エリアを区分、目的の商材にたどり着きやすくなっている。
代表的なテーマ・カテゴリとしては、日本の伝統技術を生かしたモダンデザインプロダクトを提案する「JAPANT STYLE」、家具・ホームテキスタイルを中心とした「HOME」、トレンド性の高いデザインアイテムを取り揃える「ACCENT」、おしゃれで機能的なキッチンアイテムゾーン「KITCHEN LIFE」、リノベーション関連商材が集まる「CREATIVE RESOURCE」、環境保全・オーガニック関連製品エリア「ETHICAL」などが展開されている。
また、その年の目玉としてアトリウム会場で行われる特別企画は「ニュー・ローカル」をテーマに行われている。「ニュー・ローカル」では、二拠点生活のブームなどによってローカルが再発見されている中、その土地に根ざした技術や文化、素材にもとづくモノづくりとデザイナーによる斬新な発想が融合した独創的なデザインアイテムが提案されている。
インテリアファブリック関連では、アスワンがリサラーソンやフィンレイソンといったブランドコレクションの新作を発表、スミノエはムーミンブース内に2月に新発売した「ムーミン EDITION.3」のカーテンを展開、ニーディックはトラディショナルとコンテンポラリーを融合した「トラディション」をテーマとした立体感のある新作ファブリックを披露している。この他、カラフルなインクジェット壁紙を展開する「LIMELIGHT」、TIME & STYLEは本格的な畳(藁床)を活用した家具などを展開している。
オフィシャルフェアガイド(PDF)
http://mfjp-files.com/documents/ilt2024/officialfairguide.pdf
「インテリア ライフスタイル」公式サイト
https://interiorlifestyle-tokyo.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html
ENEGGO(株)(本社:佐賀県佐賀市/下浩史社長)は、卵の殻を重量比で25%使用したエコ壁紙「caracara wall(カラカラウォール)」を、このほど新発売した。
ENEGGO、および同社のグループ会社は卵の殻を食品工場から回収しさまざまな製品にリサイクルする専門会社で、これまで肥料やライン材、ロジンバック、チョークなどを開発・販売してきた。また卵の殻に付着する薄膜を分離させる技術(特許技術)を有することから、薄膜のない殻のみを原料とするプロダクト製品の開発も推進、その1つとして新たに壁紙を開発した。
「caracara wall」は、塩ビ樹脂に重量比で25%分の卵殻を配合して製造したもので、石油由来の塩化ビニルの使用量を削減しつつ廃棄されるべき卵殻を活用することで地球環境保護につなげる。価格や物性、施工性などは一般的なビニル壁紙と変わらない。防カビ、抗菌、F☆☆☆☆、準不燃認定も取得している。アイテム数は3アイテム。今後同社では、内装問屋を通じて内装事業者、インテリア専門店などに販売していく。
ENEGGOのホームページ
(株)サンゲツは、こだわりのオーダーカーテンを選びやすいワンプライスで設定したワンプライスカーテン見本帳「2024-2027 シンプルオーダー vol.3」を、6月13日(木)に発刊する。
近年、住宅においてシンプル・ナチュラルといったインテリアテイストが好まれる中、窓まわりにおいてもロールスクリーンやバーチカルブラインドですっきり見せるスタイルの人気が高まっている。こうしたニーズを踏まえて同見本帳では、カーテン、シェード、CSロールスクリーンに加えて新たにバーチカルブラインドを収録、1冊で住宅をまるごとコーディネートできるラインアップへバージョンアップした。バーチカルブラインドはCSロールスクリーンと同じ色・柄の生地のため統一感のあるコーディネートが可能となる。
またカーテンについては、シンプルながらもデザインや質感にこだわった生地を多数収録、天然素材を思わせるようなテクスチャの無地調ドレープやナチュラルなレース、タッセルを新たに収録し、ナチュラル・シンプル傾向の高い市場ニーズに応える。さらにリビング、寝室、プライベートスペースまでさまざまなシーンで合わせやすいデザインやトレンドを反映したデザイン生地も幅広く取り揃えている。収録点数は73柄200点。CSロールスクリーンおよびバーチカルブラインドは3柄39点。
なお同見本帳は、生地による価格の変動がなく、スタイルとサイズを決めるだけで簡単に見積りを作成することができるのが特徴である。ドレープカーテン、レースカーテン、プレーンシェード、CSロールスクリーン、バーチカルブラインドといったスタイルと、好みの生地を選ぶだけで手軽に窓まわりのコーディネートを楽しむことができる。
分かりやすいワンプライス設定
サンゲツのホームページ