ヤヨイ化学工業(株)、およびヤヨイ化学販売(株)からなるヤヨイ化学グループでは、7月よりスタートした新CM3部作の第二弾として、このほど「ヤヨイ化学にできること。」篇を公開した。
新CM第二弾「ヤヨイ化学にできること。」篇は、「良い人生を、良い景色から。」というコンセプトのもと、「インテリア用接着剤で美しく心地よい空間を創り、暮らしに豊かさを創る。」という思いを込めて製作したCM。快適な暮らしを支え、時代の変化に合わせ、多様な生活に寄り添う同社の製品を「人生を彩る壁紙」をモチーフに描いたアニメーションCMになっている(30秒/15秒)。
CM閲覧ページ
https://www.yayoikagaku.co.jp/cm/
ヤヨイ化学のホームページ
(株)サンゲツは、サンゲツグループの新たな価値創造拠点「PARCs Sangetsu Group Creative Hub」において、このほど「WELL Building Standard(TM) v2(WELL認証)」のゴールドランクを取得した。
「WELL認証」は、アメリカの国際WELLビルディング協会(IWBI)が運営する、人々の健康とウェルビーイングに焦点を当てた建築物のグローバルな評価指標。同認証の特徴は、建物・室内環境といった要素に加え、食物・運動・こころ・コミュニティといった運用面での要素があり、医学的見地から健康・ウェルビーイングに関する要素を統合して評価する点である。認証ランクは、評点に応じブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナの4種類。
今回「WELL認証」のゴールドランクを取得した「PARCs」は、空間創造に関する高い価値をグローバルに提供していく「スペースクリエーション企業」への転換を実現するためにサンゲツグループの空間創造機能を結集し開設した新たな価値創造拠点。特に「こころ」と「コミュニティ」に関する指標が高い評価を受けた。
同社では従来から「健康経営方針」に基づき、社員が心身の健康を保ち生き生きと働くことのできる環境整備を進めており、メンタルヘルスへの理解を深めるための教育や相談支援体制、受動喫煙対策・禁煙プログラムといった「こころ」に関する制度やLGBTQ+研修や同性パートナーシップ制度の導入などの「コミュニティ」に関する制度を全社的に導入・展開している。
さらに、PARCsの開設プロセスにおいては、全社横断型ワークショップを通じて、社員自らが新たな価値創造に向けたオフィスの在り方を考え、より効率的で創造的な働き方やコミュニケーションを促進する設計・企画面での工夫を数多く取り入れた。WELL認証の要件においては、随所にリアルグリーンを設置することで、まるで公園のようなリラックス効果が期待できるウォーカブルオフィスとしているほか、PARCs内のカフェではヘルシーなサラダやフルーツメニューを提供し社員の健康をサポートしている。
サンゲツのホームページ
トキワ工業(株)とトキワ産業(株)は、2024年12月1日付で合併、トキワ工業(株)が事業および債権債務を継承する。
合併により製造業務と販売業務が一体化することで、経営の合理化を推進するとともに、相乗効果によりさらなる社業発展を目指す。
トキワ工業のホームページ
(株)ニチベイと文化学園大学造形学部の産学連携による「デコブラインドコンペティション2024」は、さる9月27日、同大学にて最終プレゼンテーション及び審査会が開催され、最優秀賞に根本瑠奈さんの「My Life」、また優秀賞に川野志帆海さんの「energy」、小宮山海翔さんの「金烏と玉兎のいれかわり」、IBN賞には関野花菜さんの「Princess Lace」を選出した。
この「デコブラインドコンペティション2024」は、学生たちが自由な発想で、ニチベイの横型ブラインドを様々な材料でデコレーションし、世界に一つだけの窓回りを演出、レジメにまとめて皆の前でプレゼンテーションするもの。
詳細は、本紙インテリアビジネスニュース11月10日号にて取り上げる予定である。
ニチベイのホームページ
日本最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO 2024」が、10月18日(金)〜27日(日)の10日間、表参道・外苑前・原宿・渋谷・六本木・広尾・銀座・東京駅周辺など東京都内計96会場で開催中である。
同イベントは、世界屈指のミックスカルチャー都市・東京を舞台にデザイン、アート、インテリア、ファッションなどが多彩なプレゼンテーションを開催する日本最大級のデザインイベント。2017年の初開催以降、東京の街全体をデザイン&アートミュージアムとして多くのインテリアショップ、ギャラリー、アーティスト、クリエーターなどがデザインを発信してきた。今回は「Reframing ~転換のはじまり~」をテーマに、最大規模となる96会場(117展示)にて行われている。
会期初日の10月18日にはオープニングレパーティーが六本木のAXISにて行われ、イベント参加者が集結した。
なおパーティー会場となったAXISでは、3階@AXIS GALLERYにて「木」をベースに作品づくりを行うギャラリーやブランドが集まる特別展示「Woodwrok」が行われている。またB1では壁紙ブランド「Who」がポップアップショールームを開設、デジタルプリント技術を駆使したアート作品のような壁紙を迷路のような空間で展示している。
「DESIGNART TOKYO 2024」オフィシャルサイト