リリカラ(株)は、戸建、マンション、アパート、新築、リフォームなど住まいのさまざまなシチュエーションに対応する全点準不燃の住宅向け壁紙見本帳「V-wall 2021-2024」を、5月13日(木)に新発売する。
「V-wall 2021-2024」では、使いやすいベーシックな商品から、新登場の「Morris & Co.」の準不燃壁紙などあらゆる建材やインテリアに合わせられるカラーバリエーションを展開、さらに衛生的な空間づくりに最適な「抗ウイルス壁紙」もSIAA認証を取得し収録する。収録点数は658点。壁紙全点準不燃。また同社では、リフォーム向けの壁紙見本帳「らくらくリフォームプレミアム 2021-2024」を同時発行する。
同見本帳では下地の凹凸が目立ちにくい商品の他、タフクリーン、汚れ防止、消臭、通気性などメンテナンス性に優れた機能性壁紙を100点厳選して収録する。また水回りのリフォームに欠かせないクッションフロアとのコーディネートも全点で紹介している。
収録点数は100点。
リリカラのホームページ
立川ブラインド工業(株)は、「より豊かな、自分らしい快適な暮らし」をコンセプトに、ロールスクリーン「ラルクシールド」の大幅なリニューアルを行い、6月1日(火)に新発売する。
今回のリニューアルでは、まずデザイン生地のラインナップを拡充、「ボタニカル」(9柄18アイテム)、「ノルディック」(2柄18アイテム)、「インダストリアル」(7柄14アイテム)、「ソーホースタイル」(7柄21アイテム)、「WA(和)」(8柄 22アイテム)、「スダレ」(8柄18アイテム)といった6つのライフスタイルを切り口にしたカテゴリに分類した(51柄111アイテム)。またプレーン生地についてもトレンド感のあるグレイッシュな無地生地や、「遮熱」「UVカット」「抗アレル」など機能を有した生地を拡充した。総アイテム数は96柄464アイテム(新柄40柄164アイテム)。
この他、製品幅を最大3メートル、ウォッシャブル生地の製作面積を最大9平米に拡大した他、製作可能な幅と高さの比率を1対3から1対4まで拡大、これにより大開口窓やスリット窓など窓の多様化にも対応する。
さらに型コロナウイルス感染拡大による衛生面への関心の高まりを受け、操作時に手の触れるボールチェーン、コードクリップ、プルコードなどの部品を抗菌化、またオプションとして製品上部の生地巻取り部を覆うことで光漏れを防ぎ製品全体をすっきり見せる「正面カバー」(木目調5色・単色4色)を設定、細部にもこだわった。
タチカワのホームページ
(株)ニチベイは、コード止めを引くだけで昇降操作が簡単にできる、ループレスのよこ型ブラインド「スマートタッチグランツ25・35」を、5月10日(月)に新発売する。
「スマートタッチグランツ」は、操作コードがループ状になっていないのが特徴で、絡まる心配がないなど安全性が高く、小さな子供がいる場所でも安心して使用できる。またブラインドをたたみ上げた際にも、コードが下に垂れずすっきりと納まる。ワンタッチでゆっくりと自動下降するなど操作も簡単。
スラットカラーは、25ミリタイプが全86色、35ミリタイプが全56色。
操作部色は3色(ホワイト(抗菌加工)、ライトグレイ(抗菌加工)、ブラック(抗ウイルス加工))。
ニチベイのホームページ
日本カーペット工業組合は、このほどカーペットの魅力や選び方などをまとめた冊子「新訂 カーペットはすばらしい」を発行した。
同冊子は、一昨年秋にWEB版として発表したものを大幅に加筆したもので、冊子としての発行は10年半ぶりのこと。その内容は主に3パートで構成される。第1章は「カーペットをおすすめする『10の理由』」として、滑りにくさや衝撃吸収性、ハウスダスト舞い上がり抑制効果、ペット対応など最新のデータも含めて紹介、第2章「カーペットの選び方とお手入れ方法」では使い手視点でシーン別にカーペットの選び方を解説、第3章「カーペットを学ぶ」ではカーペットの歴史や市場規模、施工方法などを紹介している。
この他、特集「クローズアップ」では文化的側面からカーペットの魅力をさらに深堀り、ダニアレルギーとカーペットの関係性の低さも改めて訴えた。
A5版70ページ。価格は1000円(税込・送料込)。
問い合わせは日本カーペット工業組合事務局(電話06-6809-2868)、もしくはホームページまで。
日本カーペット工業組合のホームページ
(株)ニチベイは、飛沫感染防止対策に使える、吊り下げ移動式パネル「ユニガードムーヴ」を、4月19日(月)に新発売する。
「ユニガードムーヴ」は、あらかじめ設置した天井のレールに沿ってパネルを移動することで、さまざまなレイアウトに仕切ることがもの。人が立った状態でも座った状態でも広い範囲でブロックできる。またスクリーン上部はオープンなため、空気の流れを遮らない。
使用しないときはたたみ込んで一箇所に格納が可能で、パネルを吊り下げたまま、新しいスクリーンへの交換ができる。
スクリーンのカラーは透明とホワイトの2色。
フレーム・レールのカラーは2色(ホワイト・ブラック)。
ニチベイのホームページ